R1-2019年度皮膚科専門医認定試験問題 81-100

令和1年度(2019年度)皮膚科専門医試験

手軽に答え合わせのみをしたい人は、目次を見てください.

目次から問題番号にジャンプもできます。

質問、意見、間違いなどがあればコメント欄ないしtwitterなどからコメントやDMいただけたら幸いです.

  1. 選択問題
    1. 問題 81.46 歳の女性.20 代の頃より顔面に小さな黒色丘疹が生じ,一部緩徐に増大し結節となり多発してきた.手掌には小陥凹があり,顎骨囊胞の既往歴がある.顔面の黒色結節のダーモスコピー像(図22)で最も考えられるのはどれか.
      1. 4
    2. 問題 82.慢性蕁麻疹(chronic spontaneous urticaria)について正しいのはどれか.3 つ選べ.
      1. 2.3.4
    3. 問題 83.爪部 Bowen 病について正しいのはどれか.3 つ選べ.
      1. 1.3.5
    4. 問題84.48歳の男性.背部の有痛性の皮下腫瘍を主訴に受診した.組織像を示す(図 23a,b).診断はどれか.
      1. 3
        1. 有痛性皮膚腫瘍の覚え方 ANGEL
    5. 問題 85.病変の被覆表皮基底層にメラニンが増加するため臨床的に褐色調に見えるのはどれか.3 つ選べ.
      1. 1.4.5
    6. 問題 86.神経線維腫で陽性になることが予想される免疫組織化学染色はどれか.3 つ選べ.
      1. 2.4.5
    7. 問題87.92歳の男性.下腿の紅色腫瘤を主訴に受診した.組織像を示す(図 24a,b).Merkel 細胞癌と B細胞性悪性リンパ腫の可能性を疑い,CD20 の免疫組織化学染色を行った(図 24c).CD20 が陽性になる腫瘍細胞の部位はどれか.
      1. 4
    8. 問題 88.正常皮膚の電子顕微鏡像(図 25)において黄色の四角で囲まれた構造はどれか.
      1. 5
    9. 問題 89.図 26 に Spitz 母斑の組織像を示す.( )に入る適切な語句はどれか. 「矢印の構造を( )body という」
      1. 3
    10. 問題 90.ナルフラフィン(レミッチⓇ)に最も親和性の高いオピオイド受容体はどれか.
      1. 2
    11. 問題 91.補体活性化作用が最も弱いのはどれか.
      1. 4
        1. IgG4
    12. 問題 92.皮膚外用剤の組み合わせで誤っているのはどれか.2 つ選べ.
      1. 4.5
    13. 問題 93.すべての医療機関に届け出が義務づけられている感染症として誤っているのはどれか.
      1. 4
    14. 問題 94.パッチテストパネル(® S)に含まれていないジャパニーズスタンダードアレルゲン 2015 はどれか.
      1. 3
      2. 問題 95.パッチテストの判定において ICDRG(International Contact Dermatitis Research Group)基準で(+)とみなす所見はどれか.
      3. 5
    15. 問題 96.物質 A と B に触れた後に接触部に蕁麻疹を生じた患者に対して,原因物質を同定する目的でプリックテストを施行した.被疑物質 A,B,陰性対照(生理食塩水),陽性対照(ヒスタミン二塩酸塩)に対する15 分後の反応は下記の通りである.適切な判定はどれか.
      1. 2
    16. 問題 97.疾患の活動性に関わらず,血清中の抗体価が変動しないのはどれか.
      1. 4
    17. 問題 98.ヨード造影剤を用いて CT などの検査を行う場合に,併用により乳酸アシドーシスを起こすことがある薬剤はどれか.2 つ選べ.
      1. 2.4
    18. 問題 99.保険適用上,誤っている処方はどれか.2 つ選べ.
      1. 1.2
    19. 問題 100.診療報酬請求について正しいのはどれか.
      1. 5

選択問題

問題 81.46 歳の女性.20 代の頃より顔面に小さな黒色丘疹が生じ,一部緩徐に増大し結節となり多発してきた.手掌には小陥凹があり,顎骨囊胞の既往歴がある.顔面の黒色結節のダーモスコピー像(図22)で最も考えられるのはどれか.

1. ①
2. ②
3. ③
4. ④
5. ⑤

4

母斑性基底細胞癌症候群(Gorlin症候群) あた403

  • 常染色体優性遺伝
  • 癌抑制遺伝子の一種であるPTCH1遺伝子変異による.
  • 幼少期から掌蹠小陥凹
  • 思春期から多発性基底細胞癌
  • 多発性顎骨嚢胞
  • 両眼隔離症
  • 二分肋骨
  • 大脳鎌石灰化,髄芽腫
  • SMO阻害薬が注目されている.

問題 82.慢性蕁麻疹(chronic spontaneous urticaria)について正しいのはどれか.3 つ選べ.

1. オマリズマブは無効であることが多い.
2. 自己免疫的な機序を一部の症例で証明できる.
3. 6 週間以上継続して症状が出現する蕁麻疹である.
4. 第 2 世代の抗ヒスタミン薬内服が治療の第一選択である.
5. 発斑の原因を特定することは,他のタイプと比較すると容易である.

2.3.4

  1. オマリズマブは有効
  2. ○ IgEないし,高親和性IgE受容体に対する自己抗体が出現し,肥満細胞を直接活性化する病態があきらかになっている.
  3. ほとんどが特発性蕁麻疹

問題 83.爪部 Bowen 病について正しいのはどれか.3 つ選べ.

1. 圧倒的に男性に多い.
2. 足趾の爪に好発する.
3. 早期から爪甲の形態異常が出現しやすい.
4. 井戸水摂取歴を聴取することが重要である.
5. 爪部以外の Bowen 病に比べて,平均発症年齢は著しく低い.

1.3.5

日本皮膚科学会雑誌「爪甲色素線条を呈した爪部 Bowen 病―症例報告と爪部 Bowen 病内外報告 156 例の検討―」,臨床皮膚科2019年増刊号最近のトピックス2019からの出題

  1. 男女比は2.5-3.8:1
  2. 右中指>左中指に好発.足は少ない.臨床像は爪甲色素線条が一番多い.
  3. 井戸水はヒ素中毒

問題84.48歳の男性.背部の有痛性の皮下腫瘍を主訴に受診した.組織像を示す(図 23a,b).診断はどれか.

1. Basal cell carcinoma
2. Dermal duct tumor
3. Eccrine spiradenoma
4. Glomangioma
5. Nodular hidradenoma

3

  1. 基底細胞癌
  2. Dermal duct tumor
有痛性皮膚腫瘍の覚え方 ANGEL

A angiolipoma (血管脂肪腫),angioleiomyoma (血管平滑筋腫),angioblastoma Nakagawa (血管芽細胞腫(中川))

N neurilemmoma (神経鞘腫),neuroma (神経腫)

G glomus tumor (グロムス腫瘍),granular cell tumor (顆粒細胞腫)

E eccrine spiradenoma (エックリン螺旋腺腫)

L leiomyoma (平滑筋腫)

問題 85.病変の被覆表皮基底層にメラニンが増加するため臨床的に褐色調に見えるのはどれか.3 つ選べ.

1. 汗管腫
2. 汗孔腫
3. 青色母斑
4. 皮膚線維腫
5. 肥満細胞腫

1.4.5

  1. ○ あた412 オタマジャクシ様,コンマ状の太い膠原線維の増生
  2. ✕ あた414 汗孔腫は被膜表皮ではなく,腫瘍そのものにメラニンが沈着.
  3. ✕ あた382 青色母斑は真皮の真皮メラノサイトの増殖
  4. ○ あた432
  5. ○ あた441

H30-80に類問

問題 86.神経線維腫で陽性になることが予想される免疫組織化学染色はどれか.3 つ選べ.

1. CD30
2. CD34
3. CK20
4. EMA
5. S-100

2.4.5

あた420

組織染色も参照のこと.

  • シュワン細胞(S100)由来の良性腫瘍と考えられているが,神経周膜細胞(EMA)と神経内膜細胞由来の細胞も含む.
  • 境界明瞭で,被膜を持たない腫瘍病変.
  • 紡錘形の腫瘍細胞の増殖と,その間に細くうねった膠原線維が錯綜する.

問題87.92歳の男性.下腿の紅色腫瘤を主訴に受診した.組織像を示す(図 24a,b).Merkel 細胞癌と B細胞性悪性リンパ腫の可能性を疑い,CD20 の免疫組織化学染色を行った(図 24c).CD20 が陽性になる腫瘍細胞の部位はどれか.

1. 核質
2. 核膜
3. 細胞質
4. 細胞膜
5. 細胞間

4

CD分子の多くが細胞膜に分布.

メルケル細胞癌 あた460

  • 高齢女性の頭頚部に好発.
  • 神経特異エノラーゼ(NSE)が細胞質に陽性
  • クロモグラニンAが細胞質に陽性.
  • CK20が核の近傍に点状に染まる.
  • ポリオーマウィルスとの関連があるとされる.
  • 電子顕微鏡で有芯顆粒を認める.

問題 88.正常皮膚の電子顕微鏡像(図 25)において黄色の四角で囲まれた構造はどれか.

1. 透明帯
2. 層板顆粒
3. Birbeck 顆粒
4. メラノソーム
5. デスモソーム

5

表皮の構造も参照.

問題 89.図 26 に Spitz 母斑の組織像を示す.( )に入る適切な語句はどれか. 「矢印の構造を( )body という」

1. Asteroid
2. Civatte
3. Kamino
4. Russel
5. Tingible

3

医療関係資格マニアのサイトに病理がまとまっている.

  1. 星状体 あた346 サルコイドーシスやスポロトリコーシスに見られる.
  2. あた45 異常角化が,基底膜したに落ちて好酸性の構造物 直径約10μm
    多形紅斑,扁平苔癬でみられる.
  3. ○ あた380 Spitz母斑で特徴的なエオジン好染で,PAS染色陽性の均一な無構造物質.
    腫瘍細胞の個細胞壊死に陥ったものや表皮角化細胞の壊死など.
  4. 多発性骨髄腫でみられる.形質細胞の中で免疫グロブリンが蓄積したもの.grape cellとも呼ばれる.
  5. リンパ濾胞の胚中心に分布するアポトーシスになったリンパ球の核破壊産物.好塩基性に濃縮する顆粒.
  • Verocay小体 あた420
    神経鞘腫のAntoni A領域でみられる核に乏しい好酸性の部位.
  • Schaumann小体 あた346
    好塩基性の円形の層状構造,Ca沈着.サルコイドーシスで認める.

問題 90.ナルフラフィン(レミッチⓇ)に最も親和性の高いオピオイド受容体はどれか.

1. δ(デルタ)
2. κ(カッパ)
3. λ(ラムダ)
4. μ(ミュー)
5. ノシセプチン

2

レミッチはオピオイドκ受容体作動薬

問題 91.補体活性化作用が最も弱いのはどれか.

1. IgG1
2. IgG2
3. IgG3
4. IgG4
5. IgM

4

IgG4
  • 結合能が弱く,免疫活性化における役割はあまりない.
  • Th2のIL-4,13によって産生誘導(肥満細胞).形質細胞から分泌.
  • 補体や,Fcy受容体とは結合せず,H鎖が分離し別のH鎖と結合する.
  • 1分子で異なった2つの膠原を認識する.bispecific antibody

問題 92.皮膚外用剤の組み合わせで誤っているのはどれか.2 つ選べ.

1. 亜鉛華軟膏 ―――――――油脂性軟膏
2. 親水軟膏 ――――――――o/w 型乳剤性軟膏
3. スピール膏 ™M ―――――硬膏
4. プラスチベース ―――――水溶性軟膏
5. マクロゴール軟膏 ――――w/o 型乳剤性軟膏

4.5

あた90

  1. ✕ 油脂性軟膏
  2. ✕ 水溶性軟膏
油脂性軟膏 基本的な軟膏,白色ワセリン,亜鉛華軟膏
W/O軟膏 ヒルドイドソフト軟膏,パスタロンソフト軟膏,オクソラレン軟膏,吸水軟膏,ネリゾナユニバーサルクリーム,親水ワセリン,吸水軟膏,アクアチム軟膏
O/W軟膏(クリーム) 一般的なクリーム,オルセノン軟膏,ザーネ軟膏,ユベラ軟膏,親水クリーム(旧親水軟膏),ゲーベン
水溶性軟膏 マクロゴール,アクトシン,カデックス軟膏,ユーパスタ軟膏

問題 93.すべての医療機関に届け出が義務づけられている感染症として誤っているのはどれか.

1. 梅毒
2. 風疹
3. 麻疹
4. 伝染性紅斑
5. 水痘(入院例)

4

感染症法に基づく医師の届出参照

問題 94.パッチテストパネル(® S)に含まれていないジャパニーズスタンダードアレルゲン 2015 はどれか.

1. ロジン
2. チメロサール
3. ウルシオール
4. ホルムアルデヒド
5. ラノリンアルコール

3

ウルシオールと第二水銀のみパッチテストパネルにない.

問題 95.パッチテストの判定において ICDRG(International Contact Dermatitis Research Group)基準で(+)とみなす所見はどれか.

1. 紫斑
2. 膿疱
3. 小水疱
4. 辺縁のみの紅斑
5. 浸潤をふれる紅斑

5

あた82

ICDRG基準(Internationl Contact Dermatitis Research Group)
反応なし
+? 紅斑のみ
紅斑+浸潤,丘疹
2+ 紅斑+浮腫+丘疹+小水疱
3+ 大水疱
IR 刺激反応
NT 施行せず

問題 96.物質 A と B に触れた後に接触部に蕁麻疹を生じた患者に対して,原因物質を同定する目的でプリックテストを施行した.被疑物質 A,B,陰性対照(生理食塩水),陽性対照(ヒスタミン二塩酸塩)に対する15 分後の反応は下記の通りである.適切な判定はどれか.

 被疑物質 A:6 mm の膨疹
 被疑物質 B:4 mm の紅斑
 陰性対照:刺入部の点状紅斑
 陽性対照:8 mm の膨疹

1. A,B ともに陰性.
2. A のみ陽性.
3. A は強陽性,B は陽性.
4. 陰性対照に反応がみられたので再試験が必要.
5. 陽性対照の反応が強すぎるので再試験が必要.

2

膨疹の直径 判定
NCと同等
PCの1/2未満 +
PCの1/2以上同等未満 2+(陽性)
PCの同等以上2倍未満 3+(強陽性)
PCの2倍以上 4+
  • 膨疹の直径は,最長径とその中点に垂直な径との中間値を算出
  • 誘発された膨疹の直径が3mm以上で陽性とする場合もある.
  • 紅斑ではなく,膨疹であることに注意.

問題 97.疾患の活動性に関わらず,血清中の抗体価が変動しないのはどれか.

1. PR3-ANCA
2. 抗 dsDNA 抗体
3. 抗 MDA-5 抗体
4. 抗 Sm 抗体
5. 抗デスモグレイン 3 抗体

4

問題 98.ヨード造影剤を用いて CT などの検査を行う場合に,併用により乳酸アシドーシスを起こすことがある薬剤はどれか.2 つ選べ.

1. エペリゾン塩酸塩(ミオナールⓇ)
2. ブホルミン塩酸塩(ジベトスⓇ)
3. ニムスチン塩酸塩(ニドランⓇ)
4. メトホルミン塩酸塩(メトグルコⓇ)
5. プロカテロール塩酸塩(メプチンⓇ)

2.4

ビグアナイド系の糖尿病薬は造影剤で乳酸アシドーシスを起こす.

問題 99.保険適用上,誤っている処方はどれか.2 つ選べ.

1. エピデュオⓇゲル ―――――膿疱性ざ瘡
2. ドボネックスⓇ軟膏―――――膿疱性乾癬
3. オキサロールⓇローション ――掌蹠膿疱症
4. ルリコンⓇ軟膏 ――――――カンジダ性指間びらん症
5. ゼビアックスⓇローション ―――毛包炎

1.2

ディフェリン,エピデュオは顔の尋常性ざ瘡のみ適応

ベピオ,デュアックは尋常性ざ瘡に適応(体もOK!)

オキサロールⓇ( マキサカルシトール )は,尋常性乾癬,魚鱗癬群,掌蹠角化症,掌蹠膿疱症に適応.

ドボネックス Ⓡ (カルシボトリオール),ドボベット Ⓡ (カルシポトリオール/ベタメタゾンジプロピオン酸エステル),マーデュオックス Ⓡ (マキサカルシトール/ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル)は尋常性乾癬のみ適応.

問題 100.診療報酬請求について正しいのはどれか.

1. 鶏眼胼胝処置はその範囲にかかわらず月 3 回まで算定できる.
2. 第 1 度熱傷のみでは範囲にかかわらず熱傷処置は算定できない.
3. 皮膚切開術の長径とは膿瘍,せつなどの大きさではなく切開を加えた長さを示す.
4. 皮膚線維腫(Dermatofibroma)に対しては皮膚腫瘍冷凍凝固摘出術の算定はできない.
5. 痒疹に対していわゆるナローバンドUVBによる紫外線照射を行った場合,中波紫外線療法は算定できない.

5

  1. 月に2回まで算定
  2. 100cm2を超えれば算定できる.
  3. 腫瘍の大きさで判定する.多発せつで近接するものは1箇所としてカウントする.

コメント

タイトルとURLをコピーしました